20140907

20140907

2022年5月2日月曜日

ramp test,Tempus Fugit Time Trial (E)

 2022/4/25-5/1

レース明けではあったもののそもそも前の週までかなりレストを入れていたので体調は悪くない、はずだと考えて4/25には20分FTPテストを入れてみた。

が、早速頻脈が起きたり、ANTの接続不良(どうやらPCのUSBポートのトラブルだったようだ)だったりでできる状況ではなく断念。

頻拍が起きないことを確認して4/27にZWIFTでランプテストをしてみたところ、FTP自体は落ちていないようで258ワットくらいはあった。ただ、4/28にトレーナーロードでSSTのメニューをしたところ全く維持できず、途中2回脚が止まってしまう状況であった。どうやらこのときも頻拍が起きていた様子であるのだけど。

4/29には駄目だと思ったが2週間ぶりにTTレースに参加してみた。恐る恐る出力を上げてみたところ、脚はそんなに楽ではないが脈は乱れなかった。後半少しエアロポジションを外す失態はしてしまったものの25分265ワットくらいとまずまず。

5/1には自由時間があったのだけど生憎の天気だったのでローラー、ただ、そのまえに犬の散歩中から頻拍があったりなどで午前中1時間軽めに回しただけで終わりそうになった。午後になって思ったよりは体調回復下のでbolganaのTTの前半だけ参加。こちらも20分268ワットくらいと思ったよりは良かった。

2022年4月25日月曜日

第 42 回クリテリウム・みやぎ タイムトライアル

2022/4/24

一年半ぶりのレースに出場。実際に外で走ること自体、今年に入って3回目(一回は子供とサイクリング。ポタリングというのが実は30ワットも出ていないことがわかった。もう一回はFTPテストをした後の気分転換で一時間くらい)だった。まあローラーはできる限りしていたので大丈夫でしょう、と前向きに。

出力自体は5分間で325ワットくらいは出せるようになったのでベストからは5%落ちくらいまでは戻っている状態。機材のアップデートはエアロバーをいわゆるハイハンズポジションにした程度であるし、まあタイムもそのくらい落ちでまとめられれば、とあまり気負わないようにする。最初1.5分までは300ワット弱くらいに押さえてそれから20ワットくらいずつ上げていくようなイメージで。

当日は予定通り6時半過ぎには現地到着、風も少なくて走りやすそうであった。心配事はダム管理所前での転倒と不整脈であったが、前者はゆっくりとコーナリングすることで先ず大丈夫だろう(空気圧も前7,後ろ7.5barと低くしている)し、後者はここ一週間とにかく疲労を抜くことに専念したし、試走でもその予兆はなかった。

珍しくアップにローラーも持ち込んで10分くらい出走前にウオームアップをしたりして準備は万端でレースに臨めた。

出走時にふらつき(このレースでは毎回なる)はあったものの、スタート直後は予定通り出力は抑えられた。下りでもきちんと踏めたし、懸念していたコーナリングもクリアしたのでその後はエアロポジションを崩さないことに気をつけて、100rpmくらいで目標値まで上げていった。ラスト1km弱でわずかにペースが落ちた気がするけれどもとりあえず最後まで踏み切れた(ラストの橋を超えてゴールまでの平坦で日和ることがある)。タイム的には予想通りの5分10秒弱だったのでまあ仕方ないかなと納得。

結果としては(参加人数が寂しかったのだが)一応3位には入れた。確か3年ぶりの表彰台だったのでこちらは素直に嬉しい。子供も来てもらえばよかったかな(長者原ICにドッグランがあったので、そちらで犬と遊んで待っていてもらうという手もあっただろう)。

昨年4月に股関節の痛みが再発して受診したところ骨頭壊死となっていて、専門の先生に紹介してもらっていた。とりあえずは半年様子を見ましょう、となっていたのだけれどもどんどん動けなくなって、かがんだり椅子に座ることも長時間できなくなって7月の段階で保存的には限界、という状態になっていた。ローラーも少しはしていたのだが夏過ぎには180ワットで20分もすると膝下までしびれが出てしまって、苦痛でしかなかった。

結局可能な限り早くの手術、という手配をしていただき、10月末に人工股関節置換術を受けた。術2日目くらいに発熱があって感染?とかなり心配したけれども翌日には落ち着いた、尿路感染だったのかもしれない。

術翌日から歩行、確か3日目くらいには杖なしでもなんとか歩けるくらいまでは回復していたと思う。月曜手術だったけれども木曜には階段を歩いていた様な記憶がある。一回エアロバイクをこがせてもらった(リハビリ室で)とき、200ワットで5分回しても今まであった痛みが出なかったのには感動した。

次の月曜には退院して、確か火曜日からローラーに乗っていた。本当に術前の痛みやしびれが無くなって、これならもっと早く手術してもらっても良かったのかなとすら思えた。

その後も順調に経過して、確か年末にはFTPは250くらいまでは戻っていたと思う。

ちょっと年明けに停滞したものの、4月頭には260ワットは出せていた。

一応今回のレースに向けて5分出力を上げることに専念したのだけど、最初は300ワットも維持できなくてかなり焦りはしたしちょっと頑張ると不整脈が出てしまうのでそのあたりももどかしかった。

とはいえ、なんとか術後半年でこのくらいまでは戻せたので十分だろう。次回のレースは鳥海山のTTくらいなのだが(小野小町がその一週間前にあるけれども、2週続けてのレースは少し家庭的にハードルが高い)それまでもう少し上乗せが出来れば良い。

2021年4月12日月曜日

根白石周回

 2021/4/10

4/4からまったく力が入らない、というかハムストリングスの痛みが残って全然出力を維持できないし、火曜日くらいには不整脈も出たりなどで調子が非常に悪かった。木曜日くらいには少し改善はしたのだけど、大事を取って金曜日まで200ワットを出さないくらいで30-45分流すにとどめた。

土曜日は午前中子供の勉強を見た後1時くらいまで時間をもらって実走をしておく。今回も根白石で40km走をしておく。気温は前週よりやや低く、往路に向かい風というあまりタイムは期待できないパターンだった。

実際、往路で260-280ワットくらい出ても30km/hr出るか出ないかといった程度で、復路では一部50km/hr出るところもあるけれども路面も悪く、交通確認も必要なので常にそんなに維持できるわけでもない。

それでも出力自体は往路では270ワット前後、復路では230-260ワットくらいは維持できたので調子自体は悪くなかったようだ。

タイムは前週より3分くらい遅かったのかな。平均では37km/hrくらい。

日曜は大事を取って45分流したのみ。どうやら現時点での体調だと週に3回位の負荷がせいぜいなようだ。

宮城クリテリウムが中止になったし、茂庭っ湖TTも正直この感染状況だと県をまたいだ移動はちょっと自粛するべきなんだろうから、やめておいたほうがいいかな。

2021年4月5日月曜日

根白石周回(40km)

 2021/4/3-4

金曜日は休み。

土曜日、昼前から午後まで時間をもらえたので、天気もいいし、さすがにそろそろ実走しておかなければいけない(もしかすると去年11月以来かもしれない)ということで重い腰を上げ、plasma3で根白石まで行ってみる。

最初はふらつき感などもあってちょっと怖かったがすぐに慣れた。

股関節の違和感はまああるけれどもペダリングには支障がない程度。ただトップチューブをまたぐときに可動域が狭いので大変である。

根白石の周回は往路は270ワット弱くらいに抑えて、復路は220-230ワットくらいは維持する方針で。とはいっても復路は路面も悪く、風もそこそこあったのでこの通りには行かない。

とにかく今回は変更したエアロポジションになれることに重点を置いた。ローラー上では煮詰めたはずなのだが、やはり実走だと頭の位置(主に視点)に違和感があったりする

それでも最終的には40kmを62分ちょっとだったので悪くはない。

もう少し追い込めたかもしれないがそれは実走ですることではない。

日曜日はこの反動か、まったく掛からず240ワット維持も難しかった(筋力的に)ので40分くらい流すにとどめた。

2021年4月2日金曜日

Carson +2 - TrainerRoad

 2021/4/1

水曜日は20分流し。

木曜日はSSTをしておく。5-7分間の230-250ワット強くらいのインターバルをレスト2分で9本。流石にさほど疲れもない状況であればこのくらいの負荷は問題なくクリアできる。今回は2018年の世界選TTを見ながらしてみた。L3くらいの強度ならながら練習も十分可能なようだ。

さて、まん延防止措置となった当県なのだが、レース自体開催されるかどうか、というより県をまたいでの遠征はしてはいけないのではないかという気がしてきた。参加予定のレース

第5回茂庭っ湖ラインタイムトライアルレース

ですが、まだ参加者自体が余り集まっていない様子ですので、もし興味がある方がいらっしゃったらぜひ参加してみてください

2021年3月31日水曜日

Ramp Test - TrainerRoad

 2021/3/30

月曜日は20分流し。

火曜日は定期のFTP測定日(本来は次の週なのだけど、一週間休むほど練習していないので先取りで)。ということでランプテストをしてみる。

今回はFTPくらいまではベースバーを持ってみた。脚の具合は良くも悪くもない。ただちょっと股関節の違和感はある(いつもと変わらないのだけど)。それ以降はエアロポジションを維持できた。300ワット越したあたりから心拍が160bpm近くに上って不整脈が不安だったがそちらは問題なかった。その後320ワットから360ワットくらいまではそこまで不安感なくあげられた。それ以上はエアロポジションを維持できない感じになったので潔く?中断。

結果としてはFTPの判定としては268ワットとまったく変わらなかったのだけど、今回のほうがエアロポジションでの値としては信憑性は高そうだし、前回の値がまぐれではないとわかっただけでも収穫ではある。

その後15分ほど流して終了。

2021年3月29日月曜日

Dade /jons mix- TrainerRoad

 2021/3/27-28

金曜日は170ワットくらいで20分流し。

土曜日は夜に室内トレーニング。予定とは違い、短時間高負荷をやってみる。

メインセットは2分3本、2分レストを3セット(セット間は6分レスト)。

1セット目は320ワット、2セット目は350ワット、3セット目は330ワット。

心拍はやや高めな感じだったが、アップの時点では調子はさほど良くもなく悪くもない。

1セット目は問題なくクリア、だが流石に2セット目2本目1分すぎから目標値からドロップしがちになり、3本目は1分持たず数秒停止してしまった。

3セット目前に30秒ほどレストを追加したのが良かったのか、そちらのセットは一応クリアできた(3本目はベースバーを持ってになってしまったが)。

かなり疲れた。

日曜日もそこまで時間が取れなかったのでとりあえずジョンズミックスにしてみる。

前日の筋疲労がありありと残っていて、アップの時点でこれはきつそうという印象であった。最初の1分3本は、2本目までは400ワットを維持できたが、3本目のラスト15秒位でふらついてしまい平均で390ワット程度。

その後の10秒スプリントでは一本目に脱輪しかけてしまった。つまり押さえつけるような力がなかったのだろう。

5分レストでは心拍が120bpm弱にしか下がらず(この時点で調子が悪い)、最後の10分240-250ワット2本では、一本目2分くらいで脚が止まり、その後もベースバーを持ってでしかできなかった。2本目はなんとかエアロポジションでクリアできたが、、。

ちょっと生活面含めて疲れ気味である。


そういえば日中外出時にyoutubeでJCLの開幕戦をみたけれど、このクオリティでの放送が維持されるのであれば年間5000円くらいは払ってもいいのではないかと感じた。なにか具体的に運営に収益が回るような方法はないのかな?


人気の投稿

ブログ アーカイブ